staffスタッフ紹介
教授・特任教授Professor
-
教授
岩槻 政晃Masaaki Iwatsuki
所属
消化器外科学
肥満症治療センター(副センター長)コメント
熊本大学 2001年卒
-
特任教授
宮本 裕士Yuji Miyamoto
所属
消化器癌先端治療開発学寄付講座
消化器外科学 消化管グループコメント
熊本大学 1998年卒
准教授Associate Professor
-
准教授
林 洋光Hiromitsu Hayashi
所属
消化器外科学 肝胆膵グループ
コメント
熊本大学 2001年卒
肝胆膵グループ長として、「優しさ」をモットーにチーム医療に取り組んでいます。肝胆膵グループの手術症例は年々増加し、2023年は肝癌・胆道癌・膵癌を中心に382件の手術(肝切除158件、膵切除108件、うち肝胆膵外科高難度手術175件)を死亡例なく安全に行うことが出来ました。腹腔鏡下・ロボット支援下肝切除・膵切除を積極的に取りいれることにより、多くの方で術後の早期退院・社会復帰が可能となっております。肝胆膵領域の抗がん剤治療やセカンドオピニオンも行っておりますので、ご相談ください。
講師Senior Lecture
-
講師
井田 智Satoshi Ida
所属
消化器外科学 消化管グループ
コメント
長崎大学 2002年卒
胃癌・GISTなどの上部消化管の悪性腫瘍を主に担当しております。病状により、腹腔鏡やロボット支援下手術という低侵襲手術を積極的に取り入れています。また進行癌に対しては、手術だけでなく化学療法を組み合わせた集学的治療を実践しています。近年増加傾向にある食道胃接合部癌に対しても、切除・再建法を工夫し、安全かつ生活の質を保てるように心がけています。 -
診療講師
日吉 幸晴Yukiharu Hiyoshi
所属
消化器外科学 消化管グループ
コメント
高知医科大学 2002年卒
大腸グループで大腸疾患を中心に担当します。がんの手術では、腹腔鏡手術やロボット手術、開腹手術の中で病状に応じた最適な術式を選択し、がんの根治性と機能温存の両立を目指します。また、高度進行癌に対しては、化学療法や放射線治療を組み合わせた集学的治療を積極的に行います。がん以外にも、炎症性腸疾患などの良性疾患の外科治療も担当します。 -
診療講師
岡部 弘尚Hirohisa Okabe
所属
消化器外科学 肝胆膵グループ
コメント
佐賀医科大学 2002年卒
肝臓・膵臓・胆道疾患を専門に診療を行っています。ガイドラインに沿った診療、診断や治療方針、治療の経過に難渋する例にどのように最善の診療を提供できるか相談を行い、「患者さん・ご家族の希望」を大事にして診療を行ってまいりました。手術だけでなく抗癌剤治療や臨床・基礎研究にも多くの時間を割いてきましたので、なんでもお気軽にご相談ください。
助教Assistant Professor
-
特任助教・外来医長
中川 茂樹Shigeki Nakagawa
所属
消化器癌先端治療開発学寄附講座
消化器外科学 消化管グループコメント
熊本大学 2006年卒
肝胆膵グループに所属し、肝胆膵外科の診療に従事しております。原発性肝癌や転移性肝癌、胆道癌、膵癌等の悪性疾患に対して、拡大手術から腹腔鏡下手術、近年では標準治療になりつつある術前・術後化学療法を組み合わせた集学的治療を行っております。常に最新の知見やエビデンスに沿って、各々の患者さんに応じた最適な治療を提供できるよう努めております。 -
助教
小川 克大Katsuhiro Ogawa
所属
救急部
消化器外科学 消化管グループコメント
熊本大学 2006年卒
消化管グループで下部消化管外科を担当します。主に大腸癌の外科治療を行い、低侵襲な腹腔鏡手術や拡大手術を行っています。また、救急科専門医、Acute care surgery認定外科医の資格を生かして、救急外来での初期治療、緊急手術も担当しております。併存疾患をお持ちの患者様や重篤な状態の患者様に対しても、それぞれの病状に応じて最大限の治療効果を提供できるように努めてまいります。 -
特任助教・医局長
江藤 弘二郞Kojiro Eto
所属
消化器癌先端治療開発学寄附講座
消化器外科学 消化管グループコメント
鹿児島大学 2007年卒
消化管グループで上部消化管外科、特に胃癌を中心に診療しております。早期がんに関しては、できるだけ低侵襲かつ術後QOLを落とさないような手術を行います。進行がんに関してはできるだけ根治性を高める治療を提供できるように努めてまいります。また、昨年度に引き続き、医局長をしております。スムーズな医局運営・人材確保にも尽力いたします。 -
特任助教
原田 和人Kazuto Harada
所属
地域医療連携ネットワーク実践学寄附講座
消化器外科学 消化管グループコメント
熊本大学 2007年卒
消化管グループで上部消化管外科、特に食道癌を中心に診療しております。手術、化学療法、放射線療法を併用しながらエビデンスに基づいた集学的治療を提供できるように努めてまいります。患者様の全身状態を観察しながら、おひとりおひとりに最適な治療を提供できるようにしています。低侵襲で術後の生活の質を落とさないような手術を心がけています。 -
特任助教・病棟医長
小澄 敬祐Keisuke Kosumi
所属
消化器癌先端治療開発学寄附講座
消化器外科学 上部消化管グループコメント
熊本大学 2008年卒
消化管グループで食道癌を中心に上部消化管癌の治療を担当しております。根治性・QOL維持の両立を目指した鏡視下手術、そして治療成績向上を目指した集学的治療(手術、化学療法、放射線療法、免疫療法)を心がけています。最新のエビデンスに基づき、患者様お一人おひとりに最適な治療を提供できるよう努めて参ります。また、革新的新規治療法開発を目指したTranslational Researchも行っています。 -
助教
大内 繭子Mayuko Ohuchi
所属
消化器外科学 消化管グループ
コメント
久留米大学 2009年卒
消化管グループで大腸癌、炎症性腸疾患などの下部消化管外科を担当しております。手術(開腹手術、腹腔鏡手術、ロボット支援下手術)、化学療法、分子標的薬治療、放射線治療と様々な選択肢がある中で、患者様と向き合い、その方にとって何が一番いい方法なのかを常に考えながら、最適な治療を安全に行なってまいりたいと思います。 -
特任助教
北野 雄希Yuki Kitano
所属
地域医療連携ネットワーク実践学寄付講座
消化器外科学 肝胆膵グループコメント
熊本大学 2010年卒
肝胆膵領域の疾患を中心に診療を行っております。手術は低侵襲手術から拡大手術まで患者様の病状と全身状態にあった安全な治療を提供できるように取り組んでおります。患者様の気持ちに寄り添いながら、安心して治療が受けられるよう努力してまいります。 -
助教
伊東山 瑠美Rumi Itoyama
所属
消化器外科学 肝胆膵グループ
コメント
熊本大学 2012年卒
肝胆膵チームの一員として日々診療、教育、研究に従事しています。患者様一人ひとりのニーズに沿った、より安全な医療を提供できるよう努めています。特に手術や治療方針の説明は、平易なことばで分かり易く、を心がけております。何でも気軽にご相談ください。
医員Clinical Fellow
-
医員
原 淑大Yoshihiro Hara
所属
消化器外科学 消化管グループ
コメント
熊本大学 2015年卒
新入局員GraduateResident
-
新入局員
東 陽子Yoko Azuma
コメント
久留米大学 2022年卒
初期臨床研修:済生会熊本病院
より多くの知識や経験を積めるよう毎日精進し、熊本の地域医療に貢献できるよう努めてまいります。どうぞよろしくお願いいたします。 -
新入局員
安部 禎人Sadahito Abe
コメント
熊本大学 2022年卒
初期臨床研修:国立病院機構熊本医療センター
今年度入局させていただきました安部と申します。熊本大学で研鑽を積めることに感謝し、諸先輩方のように医療に貢献していけるように努力して参ります。よろしくお願い致します -
新入局員
大村 亮太Ryota Ohmura
コメント
熊本大学 2022年卒
初期臨床研修:国保旭中央病院
当院にて日々研鑽を行いつつ、患者様に寄り添った最善の医療が提供できるよう尽力致します。 -
新入局員
式地 優樹Yuki Shikiji
コメント
広島大学 2022年卒
初期臨床研修:国立病院機構熊本医療センター
初めまして。今年度入局いたしました式地と申します。まだまだ未熟な点ばかりですが、日々研鑽を積み、熊本の医療に貢献出来るよう精進して参ります。どうぞ宜しくお願いいたします。 -
新入局員
島本 将希Masaki Shimamoto
コメント
宮崎大学 2022年卒
初期臨床研修:熊本赤十字病院
新入局員の島本と申します。憧れていた外科医の道に一歩を踏み出すことができ、身の引き締まる思いです。臨床・研究の双方で研鑽を積み、熊本の医療に貢献できるよう頑張ります。 -
新入局員
鈴木 裕紀子Yukiko Suzuki
コメント
宮崎大学 2022年卒
初期臨床研修:宮崎県立延岡病院
一日も早く戦力となれるよう、日々コツコツと頑張ります。よろしくお願い致します。
-
新入局員
髙田 一登Kazuto Takada
コメント
久留米大学 2022年卒
初期臨床研修:国立病院機構熊本医療センター
今年度入局いたしました髙田一登と申します。毎日少しずつでも知識や技術を磨いて、患者様に貢献できるような外科医を目指して参ります。どうぞ宜しくお願いいたします。 -
新入局員
髙橋 啓太Keita Takahashi
コメント
熊本大学 2022年卒
初期臨床研修:熊本総合病院
令和6年度入局の髙橋啓太と申します。消化器外科医として熊本の医療に貢献できるよう日々精進してまいります。ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。 -
新入局員
松本 将弥Masaya Matsumoto
コメント
熊本大学 2022年卒
初期臨床研修:国立病院機構熊本医療センター
地元熊本で医療に貢献できるよう日々精進していく所存です。精一杯誠実に頑張りますので何卒よろしくお願い申し上げます。
大学院生Graduate Student
-
大学院
小川 大輔Daisuke Ogawa
コメント
熊本大学 2016年卒
肝胆膵グループ -
大学院
前田 裕斗Yuto Maeda
コメント
福岡大学 2016年卒
消化管グループ -
大学院
光浦 智証Chisho Mitsuura
コメント
熊本大学 2016年卒
消化管グループ
熊本大学大学院 分子生理学講座 -
大学院
森戸 淳Atsushi Morito
コメント
長崎大学 2016年卒
消化管グループ
がん研有明病院胃外科(東京) -
大学院
湯本 信成Shinsei Yumoto
コメント
熊本大学 2016年卒
肝胆膵グループ
熊本大学大学院 分子遺伝学講座 -
大学院
足立 優樹Yuki Adachi
コメント
熊本大学 2017年卒
肝胆膵グループ
熊本大学大学院 分子生理学講座 -
大学院
大渕 昂Takashi Ofuchi
コメント
宮崎大学 2017年卒
肝胆膵グループ
九州大学別府病院外科 -
大学院
金光 紘介Kosuke Kanemitsu
コメント
熊本大学 2017年卒
肝胆膵グループ
熊本大学大学院 細胞病理学講座 -
大学院
田尻 拓哉Takuya Tajiri
コメント
熊本大学 2017年卒
肝胆膵グループ
公益財団法人がん研究会 がん研究所 発がん研究部(東京) -
大学院
堀野 大智Taichi Horino
コメント
熊本大学 2017年卒
消化管グループ
熊本大学大学院 分子遺伝学講座 -
大学院
谷崎 卓実Takumi Tanizaki
コメント
久留米大学 2018年卒
肝胆膵グループ -
大学院
大町 一樹Kazuki Ohmachi
コメント
久留米大学 2018年卒
消化管グループ
九州大学別府病院外科 -
大学院
耕 佳徹Yoshiyuki Tagayasu
コメント
熊本大学 2017年卒
肝胆膵グループ
熊本大学大学院 細胞病理学講座 -
大学院
久野 祐樹Yuki Hisano
コメント
熊本大学 2019年卒
肝胆膵グループ -
大学院
中村 尋Hiro Nakamura
コメント
熊本大学 2019年卒
消化管グループ -
大学院
椿原 拡樹Hiroki Tsubakihara
コメント
長崎大学 2019年卒
消化管グループ -
大学院
酒匂 照生Teruki Sakoh
コメント
熊本大学 2019年卒
肝胆膵グループ -
大学院
武 曦昱Xiyu Wu
コメント
消化管グループ
-
大学院
張 衛麗雲Weiliyun Zhang
コメント
消化管グループ
-
大学院
王 浩林Haolin Wang
コメント
消化管グループ
-
大学院
董 翰宸Hanchen Dong
コメント
肝胆膵グループ
熊本大学大学院 病態生化学講座 -
大学院
韓 錦濤Jiintao Han
コメント
消化管グループ
-
大学院
孫 宇軒Yuxuan Sun
コメント
肝胆膵グループ
-
大学院
丁 銘Ming Ding
コメント
消化管グループ
-
大学院
呉 霄漢Xiaohan Wu
コメント
肝胆膵グループ
-
大学院
宋 銘洋Mingyang Song
コメント
消化管グループ