About Us教室について
教室の目標Our Mission
臨床で信頼を、研究で革新を、教育で未来を。
熊本大学病院の誇りを胸に。
「臨床」「研究」「教育」
各分野における”経験”を重視した、疾患別グループによる積極的な研究活動を行います。
-
臨床
- 高度な手術手技
- 急性期治療
- 集学的治療
-
研究
- 消化器癌の発育進展
メカニズムの解析 - 腫瘍微小環境
(腫瘍免疫、腸内細菌)の解析 - 効果的治療法・
バイオマーカーの確立
- 消化器癌の発育進展
-
教育
- 人間性の涵養
- 知識の運用(問題解決型)
- 手技のトレーニング
歴史・沿革History
2022年に熊本大学外科学教室開講100年を迎えました
熊本大学消化器外科学教室は、熊本大学の大学院大学への改組に伴って2003年の4月1日に誕生しました。
それまでは旧1外科、旧2外科、それぞれに伝統が育まれてきましたが、
統合により外科の中では最も大きな教室になりました。

一般社団法人についてGeneral Incorporated Association
2024年12月2日に、一般社団法人 熊本外科研修教育推進機構(Kumamoto Surgical Training and Education Promotion Organization, K-STEP)を設立しました。
本法人は、熊本大学消化器外科学教室を中心に、外科研修および教育の充実を図り、次世代を担う若手外科医の育成と医学研究の推進を支援することを設立の目的としています。
これにより、地域医療の質を向上させるとともに、国内外における外科医療の発展にも貢献したいと考えています。持続的に医療の質を高めていくため、皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
主な活動内容
01消化器外科学に関する生涯教育の推進と専門医の育成
02国際交流留学プログラムの推進
03国内外の研究会の開催、共同研究の奨励、消化外科学に関する研究・調査等の推進
04国民および医療従事者への診断・治療に関する普及
05国内外の消化器外科関連学会における研究発表の支援
寄附講座についてEndowed Chairs
-
Endowed Chairs 01
消化器がん先端治療開発学Translational Research and
Advanced Treatment against Gastrointestinal Cancer平成29年10月、消化器癌に対する外科手術と化学療法や分子標的治療の融合による高度な集学的治療の実践ならびに新たな治療戦略の開発に向けた基盤研究のため本講座を開設しました。
『消化器癌先端治療開発学 寄附講座』では、消化器癌に対する集学的治療の確立のための専門医育成、横断的な組織作り、collaborationによる先端的医療への挑戦、関連病院との施設連携等を、消化器外科学教室と協力して行っています。さらに現状では治療困難な進行消化器癌に対する新しい治療戦略の開発に向け、質の高い基礎研究に基づいたトランスレーショナルリサーチを実践していきます。
関連病院Affiliated Hospitals
熊本県
- 阿蘇医療センター
- 天草市立河浦病院
- 天草地域医療センター
- 天草中央総合病院
- 有明医療センター
- 宇城総合病院
- 天草市立牛深市民病院
- 小国公立病院
- 球磨郡公立多良木病院
- 熊本市立熊本市民病院
- 熊本市立植木病院
- くまもと森都総合病院
- 熊本赤十字病院
- 熊本総合病院
- 熊本地域医療センター
- 熊本中央病院
- 熊本労災病院
- くまもと県北病院機構
- 国立病院機構熊本医療センター
- 国立病院機構再春医療センター
- 国立病院機構熊本南病院
- 国立療養所菊池恵楓園
- 済生会熊本病院
- 済生会みすみ病院
- 和水町立病院
- 西日本病院
- 人吉医療センター
- 水俣市立総合医療センター
- 山鹿市民医療センター
- 山都町包括医療センターそよう病院
福岡県
- 社会保険 大牟田天領病院
- 社団法人日本海員掖済会門司病院
大分県
- 新別府病院
宮崎県
- 五ヶ瀬町国民健康保険病院
- 国立病院機構都城医療センター
- 高千穂町国民健康保険病院
- 延岡市医師会病院
- 宮崎県立延岡病院
鹿児島県
- 出水総合医療センター